春に植えたパッションフルーツが順調に育っています!昨年のゴーヤも種が落ちて残っていたのでしょう、勝手に生えて育っております。 😆
すくすく成長してたのですが、なかなか花が咲かなくてヤキモキしておりましたが今日見てみると一輪咲いておりました!!
よく見ると蕾もチラホラと出ております。次は、美味しい実をつけてくれたらな~と楽しみにしております。
FUKUI SHINKENZAI BLOG
春に植えたパッションフルーツが順調に育っています!昨年のゴーヤも種が落ちて残っていたのでしょう、勝手に生えて育っております。 😆
すくすく成長してたのですが、なかなか花が咲かなくてヤキモキしておりましたが今日見てみると一輪咲いておりました!!
よく見ると蕾もチラホラと出ております。次は、美味しい実をつけてくれたらな~と楽しみにしております。
32年前、垢田中学校で国語を教えていただいた先生宅の工事でした。
同窓会で先生と再会して以来、ちょくちょく先生にはお声をかけていただいて・・・会うと子どもの事を聞いてもらったり、健康診断の数値の話をしてみたり・・・学生当時は怖くて怖くて話しかけずらい先生でしたが・・・笑 先生を慕う元生徒達は多数います!先生いつまでも元気でいて下さいね!!
さて、工事の方は雨戸が設置されてない窓に雨戸設置と、既存雨戸の戸車交換や鍵取付・・・
これで、防犯、強風対策ばっちりです!
床下に炭八を約120個設置させていただきました!!
和室は畳と下のコンパネを外して36個設置しました。
台所の床下点検口から匍匐前進で進み、約80個水回りの下など敷き詰めました!
社長です・・・無事生還 笑 ものすごい汗でした!
ゴキブリ、ムカデが間違いなく激減します!これからの季節湿気対策にも!!効果が表れるまで少しかかるかと思いますが、間違いなく家のためには良いものです!!
庭木のお手入れが自分ではなかなかできなくなったので、植木を切ってフェンスを設置して欲しいと依頼がありました。
工事前
工事後
フェンスは三協アルミのカムフィX9型
追加工事で、歩きやすく、草抜きしないで済むようにと庭にコンクリートを打設。右側白い部分は防草シートを張り、その上に白砂利を敷きました。
すっきりして、庭が広くなって歩きやすくなったとN様大変喜んでいただけました。
工事金額 ¥600,000 (税込)
どこ?豊田町??遠いと思っている方も少なからずおられると思います。豊浦町(涌田)出身の私も以前は縁がなくて秘境の地ぐらいに思っていました。
でも以外に近いのです。下関市では新下周辺は30分程度、彦島でも50分程度で伺えます。充分に守備範囲内です。長門市で30分、山陽小野田市、美祢市もその程度。宇部市でも1時間程度で行ける距離です。行ける距離なので今挙げたところの上下水道の指定業者になっております。そこまでは仕事に行くという意思表示です。 アフターを含めても全く問題ない範囲なのです!!
皆さんはリフォームなどを考えて依頼先を決めてる基準とはどういう事を決定打となさっているのでしょうか?
弊社は知名度は低いけど貧乏なので宣伝などの広告費を出せません!! 仕事に取り組む姿勢、良心的な価格、対応。もちろん仕事も美しく機能的に施工します。そこには絶対の自信を持っております。知識、経験も豊富だと自負しております。我々に依頼した方が絶対にお得に満足していただけると本気で思っています。そんな姿勢を感じていただいてか、お客さんからの口コミで仕事に繋げていることが多々あります。それが弊社の生命線でもあります。
生活に密着する設備など(給湯器、トイレ、風呂、キッチン、蛇口など)は、特に不具合が出ると瞬時な診断、判断が必要になります。生活に支障がでることを最小限に抑え、経済性を考慮して提案して行動をします。自分たちの利益よりもお客さんのためにどうした方が良いかということを考えて仕事をします。
とにかく頑張っていれば知名度も少しずつ上がっていくと思って取り組んでおります。
TOTO HVシリーズ
節水型、ウォシュレットタンク一体型のすっきりとしたデザイン。 実は普通の設備屋さんでは入手しにくい商品となります。定価はオープンでありませんが、同程度の商品と比較すると手洗ありで235,000円。
手洗なしで230,000円の商品。
これをなんと手洗ありで92,000円!!で手洗なしで90,000円!!しかも施工費、処分費、消費税も含めての特価です。和式便器からの取替はこの金額では出来ませんので別途見積りをさせていただきます。それと旧型便器の場合リフォーム対応モデルにする必要がありますので別途10,000円必要になります。見ずらいのですが便器下の左側に品番の記載がありますのでご確認いただけるとすぐに判別できます。
トルネード洗浄、オート洗浄機能など機能も満足いくグレードです。もちろん節水型です!
見ずらい写真で申し訳ございません。
ご不明な点や関心のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
早いものでもう6月ですね・・・このまえお正月だったのに 笑
さてさて、事務所花壇に今年はパッションフルーツを植えました。毎年ゴーヤなのですが、今年は変わったものをと・・・ 🙂 社長の愛情をたっぷり受けながらスクスク成長しています 笑 去年のゴーヤの種が土の中にあったのでしょう・・・ニョキニョキ芽を出しています・・・実がなるか楽しみです☆
5月12日、13日のタカラフェアにたくさんご来場いただいて本当にありがとうございました。新たなお客さんとの出会いに感謝しております。しかしながらお客さんが同時に何組も来てくださったりして対処できずに失礼な対応になった方もあったのではと感じています。行き届かなかったお客さんには大変申し訳けありませんでした。お越しいただいた方には改めてお礼とお詫びをと考えております。
毎年販売している炭八が今回も大変好評でたくさんのお客さんにご購入いただきました。一度使っていただいたら本当に良い商品だと実感してもらえると思います。良いと実感もらえた方は、是非ベッドにも興味をもってもらえたらと願っております!
どうぞよろしくお願いします!
お知らせです!
5月12日(金) 10:00~17:00
5月13日(土) 10:00~16:00
菊川タカラフェアが菊川ふれあい会館(アブニール)にて開催されます!
弊社も出店しています!この機会にタカラの商品を是非体感して下さい!
ご来場記念品もご用意しています!
炭八・ベッドの展示・販売も行います!
是非、私たちに会いに来てください 😛
工事前
お風呂場に洗濯機が・・・!!洗濯機の手前がトイレスペースになっています。
洗面台の右ドアを開けるとトイレです。洗面台が邪魔でドアが少しだけしか開きません。
左の見えているドアがトイレのドアです。正面のガラス戸を開けるとお風呂と洗濯機があります。手前のスペースが脱衣スペース。お風呂を使っているとトイレに行きづらいと想像出来ます。
約30年前のトイレ。約14リットルの水を一回で使用します。
完成後
今までのお風呂の場所に洗面脱衣場を。
左のドアの奥はトイレにしました。これからは気兼ねなくトイレに行けると思います。
洗面化粧台。お客さんの希望でホーロー製のタカラスタンダードを採用。その横に洗濯機パンを設置。これで洗濯機も喜んでいると…。
洗面所の左がお風呂(UB)。
長府製作所のユメリア。BHK1616タイプ。いろなメーカーのUBを見たり携わっておりますが。価格と構造を考慮すると私はベストだと思います。
デザインは他社の方がセンスが正直あると思います。
トイレはTOTOピュアレストQR。ウォシュレットはアプリコットF1A。もちろん節水型で汚れが付きにくい除菌水機能で清潔なトイレです。
手すり、棚付き2連紙巻器、タオルリングを設置。
この部分を増築3000×1000。
外装も増築部の一面とお風呂、洗面所の所までサイディングを施工。
小窓がトイレ。奥がUB。
増築しお風呂(UB)、洗面所、トイレの全面改修。キチンと機能的に仕上げることはもちろんですが、工事期間を短くするということを重視しています。生活に不自由となる箇所であるために早く使用できるようにして少しでも早くと施工しました。(手は抜きません。)
工事金額は、約260万円。正直安いと思います。UB、トイレ、洗面台、洗濯機パン、建具、サイディングなどの部材だけの定価ベースで工事金額は優に超えています。
お客さんのことを考えて、出来るだけリーズナブルに機能的で快適にする。このことを常に念頭に仕事に取り組んでおります。
今回も大変喜んでいただいて、『みんなに宣伝しとくから!! 😀 あんたに頼んで良かった!』と有難い言葉をいただきました。
湖畔公園ポンプユニット。見るからに危険な状態です。こいつが動かないと水が出ないという状態に陥ってしまいます。ですから取替も慎重に調査し材料の手配など事前準備をするということが大切になります。
取替前の悲惨な現状。
取替、配管を完了させて無事作動。断水も最短で終えることが出来ました。ユニットの取付位置が違っていたりと実は簡単ではありませんが私は確実にこなしていきます。
配管も新しくなりました。このあとは保温もキチンとして、ポンプの家(カバー)に収めました。